院内医療器具
電子カルテシステム
採血検査
当院では、院内でも採血結果が分かるように器械を用意しています。
以下の採血検査はご希望があれば、その日に結果が確認できます。
- 血算(貧血や炎症の有無を確認します)
- CRP(シーアールピーと読みます。炎症の程度をみることができます)
- 生化学検査:肝機能検査、腎機能検査、コレステロール検査
- 糖尿病検査:血糖、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシーと読みます。糖尿病の程度をみる大切な指標です)
- 生化学(肝臓腎臓・CRP・電解質)
富士ドライケム4000i
尿一般検査
タンパク尿(半定量も可)、潜血、ウロビリノーゲン、ケトン体、尿糖
- 尿定性
クリニテックステータス
各種迅速検査
インフルエンザ、溶連菌、アデノウィルス、ノロウィルスなど
- 超高感度インフル検査
富士ドライケムIMMUNO AG-1
心電図
不整脈、動悸、胸痛など、胸の不快感の原因を検査します。
- 心電図
レントゲン装置
最新のデジタルX線診断システムを用いて、撮影後は瞬時に診察室のモニターに結果が送られます。診察室で画像をお見せしながら結果を説明いたします。
胸部レントゲン・腹部レントゲン・骨粗鬆症検査ができます。
他院へご紹介の際はCD-ROMにて画像をお渡しします。
- FCR
血管脈波検査
動脈硬化の有無が確認でき、血管年齢もわかります。
- 血圧脈波検査装置
フォルムⅢ
骨密度検査
手のレントゲンを撮って骨密度を計測します。
超音波エコー検査(腹部・心臓・頸部血管)
腹部エコーは、絶食時の検査が望ましいため、絶食で来院して頂きます。
午前8:30~9:00の予約枠で行っています。急な腹痛の場合には、診察時にその場での対応もできます。
頸動脈エコーや心臓超音波検査(心エコー)は、食事と関係なく施行できる検査は随時行っております。
AED
- AED
当院で施行できないCT・MRIなどの検査は地域連携ネットワークを通じて、江南厚生病院をはじめとする地域の基幹病院に予約することが可能です。基幹病院を受診することなく、当院からネットワークを通じて予約が可能ですのでご相談ください。